ご褒美

kattobi882006-11-15


 今日は「英会話入門講座」最終日だった。
 5〜7月の10回 9〜11月10回の計20回 
 メンバーもほとんど入れ替わらず、遂に終了(^^)v

 日の目玉はテキストの会話を
  二人一組で劇の一幕の様に発表すること。
 週くらい前に役の発表があって、私はOさんとコンビに。
  ちょっと図々しいおじいさんの役。
  Oさんは親切な同じアパートの住人役
    結構うまくいきましたホッ (*_*;
 
 他のグループはもっと難しい会話が多かったのに、みんなとっても流暢なの。
  先生もビックリ!
「この数週間、周りの人に変な人と思われながらも、どこにいても、口を動かしていたんでしょうね。
 それは今日この見事な発表で報われましたよ」と先生の賞賛を受けた。

 
 後半は4つのグループに分かれて
 ゲーム感覚の復習 
 ★会話の聞き取りはいつもの穴埋め作業
   個人で書き取ったのをグループで仕上げて採点
 ★次はたくさんのアルファベットから単語を拾って括る作業。
 ★最後が、一枡づつ文章仕上げて、4個並びができればビンゴ
   ビンゴの数で競う。後は文章出来た数。
    一番出来た人のを提出したのだが、私が半信半疑で言ったところがあるから不安だった。
      案の定、そこはハズレ。ごめんなさ〜い<(_ _)> 
    それでも、他があってるならビンゴになる筈。
    ところがところが、ビンゴは成立していなかった。<(`^´)>
     自信満々だった彼もガックリ みんなガッカリ・・・ 
 ・・・が何とトータルで、ギリギリ 1位だった
 
 ヤッター! と手を上げて喜ぶゲンキンな私たち(^^ゞ

 前期の ご褒美マンゴープリン
 今回はブラウニーというお菓子。
 ブラウニーと言う名前の由来も話してくださったようなのだが、嬉しさの余り良く覚えていない…^^;

 4人のうち2人は前期も1等を取った人たちだったらしい。
 どうりで! アリガタヤ〜 (^^)v 
 手作りのお菓子ご褒美に持って来る先生なんて初めて\(◎o◎)/!
 
 
 「脳の中の神経?は、使わないと細くなるけど、決してなくなりはしない。使えばどんどん太くなる。みなさんのその神経はどんどん成長している。講座の無い間もたゆまず精進してくださいね!」
 と、励ましのことばを戴いて、解散

 小学生のお子さんと一緒に空手もやってるというキビキビした可愛い先生でした。女性ですよ(^_-)-☆

 親しくなったクラスメイトたちともお別れ
 ちょっと淋しいなあ〜 また、どこかで会えるかな?

 ブログ友になったMちゃん とはずっと会えるね〜(^^)/