学び

春夏講座の始まり

水曜日に二つ受ける事になっちゃいました^^; 去年と同じ、英会話入門。 これは秋冬も通して全20回。例の活きのイイ先生です。 今回のテキストは、優れもののCDが付いていて、楽しく復習できるしくみ。 秋の本番*1に向けて、始動! もう一つは、PCで絵…

デジカメ講座3回目

★マクロ撮影練習 ★CDに書き込み練習 早めに行って練習しようと思ってたのに、カメラを玄関に置いてけぼりにしちゃって、講座で借りる事に。不安定な私のカメラ より、性能良いみたい^^; マクロ撮影もしっかりできて、CDに書き込みもバッチリ(^_-)-☆ 25…

やさしい経済入門(全2回)

受けた理由 本当は知らなくてはいけないことなのに、経済と聞くと、の私。 うたい文句にあるように、"やさしい” "入門”を頼りに受講することに。【ファイナンシャル・プランナー】 にも興味あったし。何せ、無料 (^^)v 第1回 ーお金の上手な生かし方ー 講師…

デジカメ講座 (全6回)

受けた理由 写真は撮るけど、設定やら何やらわからないまま、トラブルがあると、お手上げ 状態だった私。 パソコンに取り込んだり、使えるようにしたりは、全部相棒任せ だった。(^^ゞ 一念発起して申し込んだ「デジカメ講座」は 相変わらずかなりの競争率だ…

スワヒリ語の"かるた"

久しぶりにスワヒリ語 のクラスに出席した。 さて、今日は私たちにとっては 初めての新年会 だった。 いつもの勉強の後、恒例のナベ が振舞われるほか、スワヒリ語の格言集で作られているかるた大会もあるという。 ここでは、毎回、勉強の後、食事会 があっ…

指が覚えてる(?_?)

誘われていた手話の勉強会。今日ようやく仲間入り(^^)v 教えてくれるのは、この前クリスマス会に一緒に行ったUさん。彼女はやる気満々! (*^^)v 何故って、この町には、手話通訳者がいないっていう現状に突き当たり、愕然! さっそく、通訳者 を育てなくっち…

 NnmLock

間違って押してしまっていたのでしょうかね^^; 基礎的知識の無いままブログを始めちゃってるもので、初歩的ミスだらけ 未だ、キーボードも一本指だし、何回かの講座で習った数えるほどの知識しかないまま、必要に迫られてチラシ作ったり、メールしたり、時々…

ドイツの飾り

コミュニティー新聞で募集のあった「クリスマスの飾り」作りに参加した。 リースと言うのは良くあるが、リボンに木の実などを飾るというので、どんなものかなあ?とワクワク(^^♪ 不器用なくせに、珍しモノ好き とでもいうか、ワクワクさせられると、つい、申…

五級に挑戦

30日の五級の試験を前に、相棒の勧めで、夕べ散歩のついでに公園で練習をした。誰も見ていないとはいえ、初めて外で演じたので、緊張した。雨が降っていたので、ヤッケのフードを被ったその姿は、さながら空き巣が忍び込む前の準備体操?をしているようだ…

ご褒美

今日は「英会話入門講座」最終日だった。 5〜7月の10回 9〜11月10回の計20回 メンバーもほとんど入れ替わらず、遂に終了(^^)v 今日の目玉はテキストの会話を 二人一組で劇の一幕の様に発表すること。 3週くらい前に役の発表があって、私はOさん…