2008-01-01から1年間の記事一覧

何に見える? キリン? 龍? お化け〜 僕たちに気をつけてよ! 又ね (^^)/

フデリンドウ ちょっとした傾斜地に咲いていたとっても小さい花 スミレ 水色のはたくさん見たが、これはたった一輪だけ、沢の傍に咲いていた ミツバツツジ? 雪で枝がしなったのか、落ち葉の中から顔を出していた

カケス あずまや付近で最初に出会った。全身は見えなかったけれど、茶色いお腹に縞模様の翼、頭の模様は特徴的。高い枝で移動していたかと思うと、何かを見つけたのか、低木の間に突っ込んで行った。 エナガ ミソサザイの沢へ下る途中の林の中で、やっぱり忙…

野鳥の森・千ヶ滝付近  

一足早く帰る義父を見送った帰り、野鳥の森に立ち寄った。 昨年の2月以来*1で、春は初めて。 GW最終日の午後はビジターセンターも空いていて、双眼鏡を借り、野鳥の本も買って歩き出す。鳥のおもしろ私生活―森の野鳥観察図鑑作者: ピッキオ出版社/メーカー…

蕗の薹味噌

今回初めて、「義母の鬼押し出しコース」には入ってない場所にあったうどん屋 さんで、手作りの蕗の薹味噌 を買った。 店の外で試食させられた?その味噌が、とっても美味しかったからである。 中へ入ってみると、大勢の人たちが美味しそうにうどんを食べて…

義母の鬼押し出しコース 

義母 の喜ぶ顔が見たくて、いつも来ていたのが、ここ。 万山望を経由しての九十九折の山道は、時折真正面に浅間が見える。 その度に、義母は「あさまやま、あさまやま!」と、声を上げて嬉しさを家族に伝えてくれた。 料金所で往復料金を払い、県境を越え、…

全員集合

義母を見送り、独りになって初めてのG・Wで、義父が寂しかろうと息子たちに声をかけ、久しぶりに家族が揃った。 義父は東京から電車で、私たちは愛知からレンタカーを駆って信州に集合した。 毎日営業で車に乗っている上の息子が運転を引き受けてくれたの…

 ガーデンデビュー

相棒の実家の庭は、一面 花大根(別名諸喝采)の薄紫で埋め尽くされていた。これはこれで幽玄で美しかったが、寂しさが増すようだった。 暮に義母が入院してから、誰もかまってやれなかった庭だったが、それでも、白と薄紅色の梅の花が次々と咲き、一枝手折…

文旦のマーマレード

東京の家に美味しいマーマレード があった。 これは・・・ もしや 文旦?! 義父に聞くと、本格的に作っている従姉からの贈り物と言う事で、その味の良さに納得。 実は毎年 妹夫婦 からの贈り物で、我が家にも文旦 が届く。 箱の中にはマーマレード や砂糖漬…

ピ・ン・ポ・ン

友人から卓球の誘い が来た。 もしかしたらと思って、実は愛用の道具を探しておいたのだ。 随分やっていなかったので、カビていないか心配だったけど、何とか無事で、ホッ ^^; 体育館の地下にある卓球場に入ると、今日は空いていて、不思議な空間 いつもは、…

いのちを繋ぐ

長い長い冬を越えて、 私の庭にも 春が来た 小さな苗木を植えてから10年余を経て、 初めての花を咲かせたハナミズキ 害虫や病気に悩ませられながらも、 いのちを繋いでいたんだね 足元には 薄緑色とすみれ色のクリスマスローズ 枯れたかに見えたのに、新し…