2007-01-01から1年間の記事一覧

ハイサイ (^^)/

われら Family の出発点、懐かしい 古巣、沖縄 に行って来た。 ちなみに上の子はオキナワ生まれ で、1歳半頃まで暮らしていた。 約10年後、息子たち を連れて家族4人で一度訪れたことがある。 相棒が会議に出席している間、私たちはホテルのビーチ…

レガ爺ちゃんとの別れ

とうとう レガ爺ちゃん は旅立った。 妙高高原 まで迎えに行ったのは6年前 の夏の終わり。白樺の木陰 で私たちを待っていた レガシー・ツーリングワゴン・ブライトン。 父の愛車 だった。 新潟 の家から赴任先の守門村 へ、そして山小屋のある妙高 へと、幾…

家屋倒壊

危険 と判定され、立ち入りできなくなった家の前で、 …子どもの頃が思い出されて… と涙ぐんでいたおばあさんの姿をニュースで見た。生まれ育って、今まで大切に住んできたに違いない、自分の人生そのものの 「我が家」 を、ここに来て、こんな形で失わなけれ…

新潟県中越沖地震

台風の爪跡も生々しい日本列島に、追い討ちをかけるように襲ってきた地震。 又もや、私のふるさとが痛めつけられている。 10時13分を少し過ぎた頃だったのだろうか、突然、相棒が叫んだ。 「地震だ!」 台所に立っていた私は、シンクの縁に摑まりつつ、…

すずめのお宿 その2*1

嵐 が バリバリ と音を立てて通過している夜、気がかりは、我が家の 子雀 たちのこと。 まんじりともできない夜が明け、そうっと耳を澄ますと、かすかな鳴き声 が聴こえてきた。 いつもなら、午前4時ころになると、ジャッジャッ っと、お世辞にも可愛いとは…

すずめのお宿…その1

*[生きものたち] すずめ SOS こんな嵐の日には思い出す事がある。 数年前、交通事故で暫く入院し、漸く退院してきた翌日のことだった。 まだ身体もおぼつかなく、左手に力が戻っていなかったけれど、余りに激しい嵐に、ガタガタ鳴る雨戸を閉めなくっちゃ…

 君は誰あれ?

最近、田んぼ近くで、良く見かける大きな鳥。 サギの仲間かと思いきや、そんな色のはいないなあ〜 (*_*) ツルやコウノトリ かと思うような、ツートンカラーの羽を持ち、カウカウカウ と甲高く鳴きます。 でも、首はあんなに長くないなあ (?_?) 図鑑で探して…

誕生日

満1歳になりました(^^)v 今日が最初にブログを書き始めた日。 青息吐息ではありますが、コツコツ と、続けてゆきたいな(^^) みなさん、 また、よろしくネ (^_-)-☆、 頑張りま〜す(^^)/

春夏講座の始まり

水曜日に二つ受ける事になっちゃいました^^; 去年と同じ、英会話入門。 これは秋冬も通して全20回。例の活きのイイ先生です。 今回のテキストは、優れもののCDが付いていて、楽しく復習できるしくみ。 秋の本番*1に向けて、始動! もう一つは、PCで絵…

うらしま オコジョ

竜宮城 から帰ってみれば、市民ではなくなっていた(*_*) ここはどこ (?_?) 新しい機能 が増えて、 マスマスわからなくなってしまった (@_@。 なかなか動き出せなかったけれど、仲間たち に逢いたくて、再開 (^^)/ ま、いつものように、マイペース で ポチポ…

ご無沙汰しました(^^ゞ

卒業式

遂に我が家の最後の卒業式。 卒業生の母の顔ができるのも今日が最後なんだから「絶対行く」って決めていたけど、何故か学校からも(勿論息子からも^^;)案内が来なかったので、相棒がHPで調べてくれた。 一応息子にも、確認と会えるかどうかのメールを入れ…

憧れのエナガ アカゲラ

だんだん雪道が増え、上り下りもキツくなってきた。 その時、前方に 鳥たちの姿 が! 足場を確保して、まずは目で探す。いるいる ! 道を外れた雑木の中の雪の上を何種類かの鳥が餌を啄ばんでは移動している。もっと良く見ようと双眼鏡で探してみるのだが、…

野鳥の森

念願かなって、星野温泉奥の 野鳥の森に行った。 ビジターセンター に立ち寄って、いろいろ教えてもらおうと思ったら、休館日だった(+_+) HPで、観察ツァーが、冬季は土日・祝日しかやってないというのは知っていたけど、センターまで閉まっているとは… シ…

浅間山

仕事があるので帰るという義父 を、軽井沢駅で見送ってから、万山望*1 へ車を走らせた。 夏には桃 の出店があったりして、なかなか車を止められないけれど、さすがにこの時期、誰〜れもいなかった。 こっち側からの浅間山 にご挨拶 (^^)/ 万山望という名前が…

浅間サンライン

タイムスリップ し過ぎた義父が、カバンを忘れてきた ので、翌日取りに行った (^^ゞ そこで通ったのが、浅間サンライン。 右手に浅間の山並み、左手に八ヶ岳、遠くは飛騨山脈や中央アルプスまで、大パノラマ \(^o^)/ 抜群の眺め (^^)v 道の駅「雷電くるみ…

93歳現役\(◎o◎)/!

今日一番のお目当て、Wさん宅を訪問。 義父が若い頃、家族同様に面倒見てくださったという、村の歯医者さんの奥様。ご主人は亡くなられ、今は息子さんが継いでいらっしゃるとか。 93歳と聞いていたので、勝手に想像していたのだが…^^; どっこい! どうみ…

上田城址

誰のお城? 真田幸村。 それって、もしや、猿飛佐助のご主人様???

信濃路

2月 の終わり頃、義父のお伴で、相棒と二人、信州へ行ってきた。 私たちは、レガ爺*1ちゃんに乗って、東海環状道・中央道・和田峠経由で。 長距離運転は入院以来初めて。 雪道じゃなくてラッキー (^^)v 義父は東京から新幹線で、軽井沢で合流。 駅の時刻表…

自然] 梅の丘

この前、梅を見に行こう(^^)/ と調べたら、植木センターの情報や、ブログの写真が見つかった。いろいろな種類があるのね(^^♪ 今日のTVでも、見ごろ として紹介されていて、ちょっと遠いけど、行ってみたいなあ と思ったわ! こんなに暖かい日が続くと、梅…

ついに 見〜つけた !

キュートな コゲラ どこかで、微かに、ジー とか、ギー とか、変な音 がしていて、気になって、つい足を止めてしまう。 だあれ (・・? 時々、細かい機械的な音 が聴こえて来て、ハッ と気がついた。 こりゃあ、木を突っついている音 ではないか(^_-)-☆ どこ…

新しいお友だち

家の近くの街路樹 がバッサリ 鳥たちの姿が見えない (T_T) でも、用事で歩いた池の上の道に来たら、懐かしい鳥たちのお喋り が聴こえてきた \(^o^)/ こうなったらもうたまらない (^^♪ いったん家へ戻って双眼鏡とカメラを持って、いざ 池の周りの公園へ! …

母との時間

3泊4日の短い里帰りは、慌しかったが、充実していた。 本当はもっと母との時間を持ちたかったのだが、出かけてばかり。 ごめんね 母さん ^^; 久しぶりの実家は、レイアウトこそ変わっていたが、懐かしく、やっぱり、ホッとする。 父のベッドのあった居間に…

仲間たち

新潟へ発つ朝、一人の友人にメールを送った。 「今から飛行機に乗るところ。滞在は4日間。私のスケジュールはコレコレ。みんなに声かけて後はよろしくね(^^)/」 これで、すべてが回り出す。普段良く会っている二人組みが、他の仲間に声をかけ、お声のかかっ…

真っ紅なウソ?  

リップが、耳をピクッとさせて庭の方 に顔を向けたので、目をやると、胸元が濃い桜色 のきれいな鳥 が池の淵に止まってる。 母が突然、「見たことある! 何とかインコっていうんだよ。どこかから逃げてきた んだわ、きっと…。ほれ、早よ逃げなさい! 猫ちゃ…

 片目のリップ

半年前にやってきた片目の子猫。どこからともなく現れ、隣に住む弟家族が飼っている老猫のテリトリーに進入。脅され続けながらも、数日居続けて、漸く保護された 時、目ヤニで顔はベトベト、痩せ衰えて弱りきり ブルブル震えていた らしい。 母 の献身的な看…

父を偲んで  

午後、お花を持って、お墓へ。海の近くなので、かなり風が強い。 母は、今の季節はこんなもんだと言うが、久しぶりの私には、え〜っ\(◎o◎)/! という感じ。いくら暖冬 といっても、新潟はやっぱり 新潟。屋外ではまだまだ春は遠く という感じ。持って行っ…

久しぶりのフライト

約1年ぶりの空の旅。朝一番の飛行場はまだ寝ているみたい。こんなに空いているなら、ゲートも近くかと思いきや、やっぱり裏日本へのフライトはマイナーなのね ^^; また、バスでの移動でした。お土産も買えないかと思ったけど、オープンしたてのお土産コーナ…

故郷へ

明日早朝 に家を出て、新潟 へ向かう。 今日は父の命日で、明日、家族で集まりを持つためである。納骨以来、約1年ぶり。 父が逝った年は寒さが厳しく、入院している父が、眠ってから帰宅していた母が、目覚める前に行ってあげたい と、毎朝、車の周囲の氷を…

帰り*2はコ・ワ・イ〜(東京行き顛末)

さて、相棒が先に出かけたのには訳があった。実家ではノロウイルス が大暴れしていて、ヘルパーさんにまで感染、手伝いに入った義妹もダウン ! というわけで、一番免疫力の低そうな相棒を心配していたのだが、彼を飛び越え、私に感染 したらしい。 夜中から…