上田城址

誰のお城? 真田幸村。 それって、もしや、猿飛佐助のご主人様???

信濃路

2月 の終わり頃、義父のお伴で、相棒と二人、信州へ行ってきた。 私たちは、レガ爺*1ちゃんに乗って、東海環状道・中央道・和田峠経由で。 長距離運転は入院以来初めて。 雪道じゃなくてラッキー (^^)v 義父は東京から新幹線で、軽井沢で合流。 駅の時刻表…

自然] 梅の丘

この前、梅を見に行こう(^^)/ と調べたら、植木センターの情報や、ブログの写真が見つかった。いろいろな種類があるのね(^^♪ 今日のTVでも、見ごろ として紹介されていて、ちょっと遠いけど、行ってみたいなあ と思ったわ! こんなに暖かい日が続くと、梅…

ついに 見〜つけた !

キュートな コゲラ どこかで、微かに、ジー とか、ギー とか、変な音 がしていて、気になって、つい足を止めてしまう。 だあれ (・・? 時々、細かい機械的な音 が聴こえて来て、ハッ と気がついた。 こりゃあ、木を突っついている音 ではないか(^_-)-☆ どこ…

新しいお友だち

家の近くの街路樹 がバッサリ 鳥たちの姿が見えない (T_T) でも、用事で歩いた池の上の道に来たら、懐かしい鳥たちのお喋り が聴こえてきた \(^o^)/ こうなったらもうたまらない (^^♪ いったん家へ戻って双眼鏡とカメラを持って、いざ 池の周りの公園へ! …

母との時間

3泊4日の短い里帰りは、慌しかったが、充実していた。 本当はもっと母との時間を持ちたかったのだが、出かけてばかり。 ごめんね 母さん ^^; 久しぶりの実家は、レイアウトこそ変わっていたが、懐かしく、やっぱり、ホッとする。 父のベッドのあった居間に…

仲間たち

新潟へ発つ朝、一人の友人にメールを送った。 「今から飛行機に乗るところ。滞在は4日間。私のスケジュールはコレコレ。みんなに声かけて後はよろしくね(^^)/」 これで、すべてが回り出す。普段良く会っている二人組みが、他の仲間に声をかけ、お声のかかっ…

真っ紅なウソ?  

リップが、耳をピクッとさせて庭の方 に顔を向けたので、目をやると、胸元が濃い桜色 のきれいな鳥 が池の淵に止まってる。 母が突然、「見たことある! 何とかインコっていうんだよ。どこかから逃げてきた んだわ、きっと…。ほれ、早よ逃げなさい! 猫ちゃ…

 片目のリップ

半年前にやってきた片目の子猫。どこからともなく現れ、隣に住む弟家族が飼っている老猫のテリトリーに進入。脅され続けながらも、数日居続けて、漸く保護された 時、目ヤニで顔はベトベト、痩せ衰えて弱りきり ブルブル震えていた らしい。 母 の献身的な看…

父を偲んで  

午後、お花を持って、お墓へ。海の近くなので、かなり風が強い。 母は、今の季節はこんなもんだと言うが、久しぶりの私には、え〜っ\(◎o◎)/! という感じ。いくら暖冬 といっても、新潟はやっぱり 新潟。屋外ではまだまだ春は遠く という感じ。持って行っ…

久しぶりのフライト

約1年ぶりの空の旅。朝一番の飛行場はまだ寝ているみたい。こんなに空いているなら、ゲートも近くかと思いきや、やっぱり裏日本へのフライトはマイナーなのね ^^; また、バスでの移動でした。お土産も買えないかと思ったけど、オープンしたてのお土産コーナ…

故郷へ

明日早朝 に家を出て、新潟 へ向かう。 今日は父の命日で、明日、家族で集まりを持つためである。納骨以来、約1年ぶり。 父が逝った年は寒さが厳しく、入院している父が、眠ってから帰宅していた母が、目覚める前に行ってあげたい と、毎朝、車の周囲の氷を…

帰り*2はコ・ワ・イ〜(東京行き顛末)

さて、相棒が先に出かけたのには訳があった。実家ではノロウイルス が大暴れしていて、ヘルパーさんにまで感染、手伝いに入った義妹もダウン ! というわけで、一番免疫力の低そうな相棒を心配していたのだが、彼を飛び越え、私に感染 したらしい。 夜中から…

目の前で何が(・・? 

現在2/10 16:50過ぎ 長時間かけて漸く仕上がった日記を確認中に、いきなり画面が消え、「サーバーがみつかりません」「ページを表示できません」の画面に変わった。え〜? うそ〜! 何で〜??? おまけに、バックアップにも残っておらず、書き直す羽目…

往き*3はヨイヨイ(東京行き顛末)

2月3日(土) 久しぶりに介護帰省再開。 4月から始めた隔週4日間ずつの介護帰省は、相棒の病気によって中断して以来、約半年振り。恒例の年末年始には行ってきたので、正確には、1ヶ月ぶりということに。 今回も、格安の「ぷらっとこだま」 *1で行く事…

エラゴン

スケールが大きく、スクリーンで観た方が楽しめそうな映画はなるべく映画館で観たい と思っている。 かなり長い間上映していた「エラゴン」も、残り1週間くらいとなっていたので、観に行った。 インフォメーションを見てから行く方が多いのだけれど、予告編…

夕陽のドラマ

家路を急ぐ私の目に飛び込んで来たのは、真っ赤な夕陽 のカケラ。 全部を見たくて、丘に上ると、ドラマ が始まっていた。

ジョウビタキ

きのうの水鳥たち*1 は、まだいるかしら? 気をもみながら、池に一番近い場所に行ってみた。 向こう岸に白い物が見えた。 「あっ いたいた、良かった〜 (^^)v」 もっと良く見ようと近づいてみたら、何と ポリ袋 くまなく探したが、すでに どこかへ移った よ…

ニューフェイス…「ミコアイサ」

池の周りを歩き出したら、水面に見慣れぬ鳥! 白いところに黒い筋模様 がある方が先頭で、頭が茶色で模様の細かい方が後をついて泳いでる。 ご夫婦 かしら? 水面をス〜イ、ス〜イ と、気持ち良さそうに進んでる。 時々、潜っては、随分離れたところに浮かん…

新ルート

デジカメの練習も兼ねて、バードウオッチングに出かけた。 いつもと反対のルートを行くと、景色も違って見える。 蕾が膨らみ始めているのは梅の木? 枝で遊んでいるのは誰? 小道を見つけて入っていくと、別の世界が開けた。 そして、不思議な木を発見!(・…

チャングム 完全版

何回見たでしょう (@_@。 でも、これが一番(^_-)-☆ 今まで放映されなかった部分が明らかにされ、謎に包まれていたストーリーの全貌が見えてくる のです。 韓国語の方が、ソフトな感じ。やっぱり自然が一番(^^)v ストーリーは大体わかっているけど、すごく楽…

春のワルツ

哀しいピアノの音色、切ないけど、懐かしい、そして美しい景色に癒されながら、ソクホ監督の会心作を見るのです。 ああ つらい つらい (T_T) 26日 (金)

デジカメ講座3回目

★マクロ撮影練習 ★CDに書き込み練習 早めに行って練習しようと思ってたのに、カメラを玄関に置いてけぼりにしちゃって、講座で借りる事に。不安定な私のカメラ より、性能良いみたい^^; マクロ撮影もしっかりできて、CDに書き込みもバッチリ(^_-)-☆ 25…

特製スイーツ

朝からお邪魔虫しちゃいました。忙しい日だったのに、ごめんなさい m(__)m 朝からホッペ落っこちそうな フレンチトーストに、あの、幻のアップルクリーム入りパンですよ〜(^^)v そして、からだにGoodなあしたば茶と薫り高いCoffee お土産まで戴い…

後追い日記 

★ 様々な理由でブログを書けなかったので、数日分をまとめてみました。 24日 (水)

お食事中

ちょっと用事があって、牧場 の道を通った。 何か鳥がいるかな? って空を仰いでみたけれど、飛んでいるのは、カラス のご一家 ^^; 子牛の小屋 の近くまで来た時、一羽の鳥 が、舞い降りてきた。 おっ! スズメ と違うぞっ (^^)v そこで、車をそうっと止めて…

「運動靴と赤い金魚」

「初めまして、イラン」 最近、相棒が良くDVDを借りてくる。ちょっと遠いけれど、興味のあるもの が置いてある店を見つけた らしい。借りてくるのはアフリカ 関連のものが多いが、ちょっと毛色の変わったモノもあり、時々「これ、良かったよ(^^)v」と、返す…

母に良く言っておきます^^;

大きな干し柿 例のスワヒリ語のクラスには、良く差し入れ がある。 今日は、常連の若い娘さんが、何やら大きな菓子箱を持ってきた。故郷から送られて来たという。表には「富山平柿」と書いてあった。 それを見た途端、あちこちから「干し柿好きよ、大好き!…

やさしい経済入門(全2回)

受けた理由 本当は知らなくてはいけないことなのに、経済と聞くと、の私。 うたい文句にあるように、"やさしい” "入門”を頼りに受講することに。【ファイナンシャル・プランナー】 にも興味あったし。何せ、無料 (^^)v 第1回 ーお金の上手な生かし方ー 講師…

デジカメ講座 (全6回)

受けた理由 写真は撮るけど、設定やら何やらわからないまま、トラブルがあると、お手上げ 状態だった私。 パソコンに取り込んだり、使えるようにしたりは、全部相棒任せ だった。(^^ゞ 一念発起して申し込んだ「デジカメ講座」は 相変わらずかなりの競争率だ…